
2025年05月21日(水)
【急な夏日の熱中症にご注意を!】
【急な夏日の熱中症にご注意を!】
ゴールデンウィークが終わり、「立夏」を過ぎて、暦の上では夏の訪れを迎えました。新緑が美しく、日中は汗ばむような陽気が続く一方で、朝晩はまだ冷え込む日もあり、寒暖差が激しいこの季節。皆さんの体調はいかがでしょうか?
最近、大西はりきゅう接骨院には「頭痛が取れない」「夜ぐっすり眠れない」「咳や鼻の調子が悪い」といった、“風邪のような症状”を訴える方が増えています。これらの不調、実は単なる風邪ではなく、気温や湿度の急激な変化によって自律神経が乱れているサインかもしれません。
特に注意したいのが、春から初夏にかけての“隠れ熱中症”。体がまだ暑さに慣れていない時期は、汗をかく機能がうまく働かず、体内に熱がこもってしまいやすいのです。気づかないうちに軽度の脱水や熱中症になっているケースも少なくありません。
【この季節を元気に乗り切るためのポイント】
不安定な気候に負けず、元気に過ごすために大切なのは「小さな心がけの積み重ね」です。今日からできるセルフケアのポイントをご紹介します。
こまめな水分補給
喉が渇く前に、常温の水や麦茶などで水分補給を心がけましょう。冷たい飲み物の摂りすぎには注意が必要です。
脱ぎ着しやすい服装を意識する
寒暖差への対応には、重ね着が効果的です。朝晩や冷房の効いた室内での冷え対策にも。
規則正しい生活リズム
質の良い睡眠、栄養バランスの取れた食事を心がけ、自律神経の働きを整えましょう。
軽い運動やストレッチ
日中のウォーキングや寝る前の軽いストレッチも、血行を促進し、自律神経を安定させてくれます。
【不調を感じたら、早めのケアを】
「なんとなくだるい」「気分がすぐれない」「疲れが抜けない」など、日常の中で現れる小さなサインも、身体からの大切なメッセージです。無理をせず、早めに対処することが、夏を元気に過ごすカギとなります。
【大西はりきゅう接骨院が全力でサポートします】
当院では、ただ症状を緩和するだけでなく、その根本原因を探り、再発しにくい体づくりを目指した施術とアドバイスを行っています。アットホームな雰囲気と、ホッとできる空間の中で、皆さまのお悩みにしっかり寄り添います。
春から夏にかけての不調や違和感、どうぞお気軽にご相談ください。皆さまの“健幸”な毎日を応援しています!